2021年10月8日の日本株

日本株式

ちょっと飲み会がありまして、更新をしていませんでした。
(米ドル/円と、原油は現時点のものです。)

日本株は、米政府債務のデフォルト回避もあって370円ほど高くなりました。
東証1部の暴騰銘柄は、値上がり1,700を超え、全体の8割。ただ、海運が4%ほど
下落しました。

月曜日は、日経平均先物が-70円となっていて、さほど影響はなさそうです。
アメリカ雇用統計、予測よりだいぶ悪かったので、テーパリングは先になったと
考えたほうがよいのでしょうかね・・・

あと、中国の不動産について、JPモルガン(だったかな?)が簿外債務について
報告をしていました。それが事実(でないことを願いますが)であれば、不良債権処理に
より、時間がかかるかと思います。まずは、恒大の海外向けの支払いがどうなるかが、
一つの山場かもしれないですね。

10月8日前日比
日経平均28,048.94370.73
香港ハンセン指数24,837.85136.12
上海総合指数3,592.1623.99
米ドル/円112.22112.22
原油(WTI原油先物)79.591.29

ドンタコスの注目銘柄です。
ラクスルが、10月5日に5,100円を付けてからまた戻ってきました。
(買うお金がなかったので、買ってないのが残念)
ソフトバンクグループも、10月6日に年初来安値5,888から戻ってきてます。
ただ、ソフトバンクグループは中国の影響が大きいので、今入るか、ちょっと考えています
(といっても、お金がないので、買えないのですが・・・)

コード銘柄名株価前日比前日比(%)
2127日本M&A3,205802.56
4384ラクスル5,6501302.36
4755楽天グループ1,100-41-3.59
7203トヨタ自動車1,923542.89
8058三菱商事3,505250.72
8306三菱UFJ650.800
8473SBI2,72120.07
8591オリックス2,115.5000
9904ベリテ448-1-0.22
9984ソフトバンクグループ6,1181692.84

ドンタコスの評価損益合計です。

日経は、大きくあがりましたが、ドンタコスは、少し損をしました。
ただ、三井物産を黒で売却できたので、少し余力ができました。

当日-354,540
前日-359,350
改善-4,810

10月8日は、日経プラスだったので、アイコンは牛さんです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました