2021年10月13日の日本株

ブログ

日経平均は、90.33円安の28140.28円と続落しました。IMFの世界経済の成長率を引き下げたため、世界経済の減速を懸念した売りが先行しました。東証の暴騰銘柄は、1400を超え、全体の7割近くをしめました。セクター別では、不動産、水産農林、建設、食料品が上昇した半面、海運が3%減、鉄鋼、ゴム製品、銀行、保険などの27種類が下落しました。相場環境は、少し厳しくなっている気がしているので、少し身軽になりながら、資金投入する機会を考えています。

スポンサーリンク

今日の指標

10月13日前日比
日経平均28,140.28-90.33
香港ハンセン指数
上海総合指数3,561.7614.82
米ドル/円113.60.00
原油(WTI原油先物)80.1-0.54

ドンタコス銘柄(持ってる銘柄ではないです)

SBIが+6%くらいになったので、利確しました。
(もう100株持っています。)
三菱商事は、昨日売却しました。+10,000円くらいの利益です。

ラクスルの値段が、もう一段下がるか、ソフトバンクグループの価格が6,000円をきるようであれば
買ってみようかと思っています。トヨタ・・・1800円台の時に買っとけばよかった・・・

コード銘柄名株価前日比前日比(%)
2127日本M&A3,270100.31
4384ラクスル5,560-90-1.59
4755楽天グループ1,11680.72
7203トヨタ自動車1,976-27-1.32
8058三菱商事3,687-16-0.43
8306三菱UFJ655.4-6-0.85
8473SBI2,964140.47
8591オリックス2,156.0030.14
9904ベリテ444-6-1.33
9984ソフトバンクグループ6,194-67-1.07

今日は日経がさがったので、アイコンは熊さんです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました