2021年10月14日の日本株とドンタコスの成績

ブログ

今日の日経は約410円高の28550.93円と大幅に上昇。アメリカ株のハイテク株高に加えて、正式に解散が発表されたのをうけて、政策へんの期待から大幅に値をあげました。解散から、投票日の前営業日まで株高傾向が続くというアノマリー(いわゆる法則や理論から合理的な説明ができない現象)も意識されたようです。ただ、値上がり、値下がり銘柄は拮抗してて、今日も海運が-4%と大きく値をさげています。

だいぶ円安に進んでいるのと、原油先物が80ドルを超え続けてるのがちょっと気になります。
資源の買い負けや、ガソリンの値上げが家計に直撃しだすかもしれません。

10月14日前日比
日経平均28,550.93410.65
香港ハンセン指数
上海総合指数3,558.273.48
米ドル/円113.50.27
原油(WTI原油先物)81.270.83
スポンサーリンク

今日のドンタコス銘柄

今日のドンタコス銘柄、三菱UFJ株、SBI株が落ちています。オリックスも含め、全般的に金融関係は、下がった一日でしたね。SBIはもう少し保持、ソフトバンクグループか、三菱商事、大きく下がったほうに入ろうかと思っています。ただ、金曜日なので、月曜日以降で。

コード銘柄名株価前日比前日比(%)
2127日本M&A3,360902.75
4384ラクスル5,580200.36
4755楽天グループ1,134181.61
7203トヨタ自動車1,985.509.50.48
8058三菱商事3,637-50-1.36
8306三菱UFJ649-6.4-0.98
8473SBI2,928-36-1.21
8591オリックス2,150.50-5.5-0.26
9904ベリテ44400.00
9984ソフトバンクグループ6,252580.94

イオンがキャンドゥを買収する記事がありました。覗いてみたら、もうお祭り状態でした。

イオンがこの日の取引終了後、キャンドゥに対してTOBを実施すると発表した。キャンドゥの有する商品デザイン力や商品開発力などを活用して事業領域を拡大するのが狙い。買い付けは2段階で行われる予定で、1回目のTOB価格は2700円。買付予定数は593万6100株(下限314万1000株、上限593万6100株)で、買付期間は10月15日から11月24日までを予定している。なお、TOB成立後もキャンドゥは上場を維持する予定だ。

ドンタコスの今日の成績

今年の目標は、総合計360万円だったので、今のところ目標クリアしています。
ただ、含み損を抱える株がぼでーぶろーのように効いてきています。

保有資産SBI10月13日10月14日
総合計3,912,6623,906,989
株式2,692,8702,687,470
現金1,219,7921,219,519
株式含み損-327,430-332,830

今日も株価がアップしたので、アイコンは牛さんです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました