2021年10月15日の日本株

ブログ

今日も株価は大幅高。517円高の29068.63円となりました。終値ベースで29,000台を回復したのは、9月末以来です。大きな要因は、前日のアメリカ市場での卸売物価指数の伸びが鈍化したことによる、インフレへの懸念が後退したためのようです。台湾のTSMCが工場を九州に建設とのことで、半導体関連が買われてます。

円安が進んでいます。ここまでの円安は、久方ぶり。政策からすると、円安はまだ続きそうですが、
手持ちのドルを円に交換しとくか・・・少し悩みどころです。

10月15日前日比
日経平均29,068.63517.7
香港ハンセン指数25,330.96368.37
上海総合指数3,572.3614.08
米ドル/円114.410.75
原油(WTI原油先物)81.790.48
スポンサーリンク

ドンタコス銘柄と郵政のお誘い

ラクスルがやっぱりあがってきました。が、あがりすぎたので、また下がるのをしばし待ちます。
株式市場があがった割に、トヨタがもう一つでしたね。

あと、先日書いたキャンドゥは、ストップ高で買えずでした。今、SBIのPTSやと2,651.3 円で買えるようです。買収価格の2700円まであとわずか。

SBI、100株は売らずにまだ持っています。

コード銘柄名株価前日比前日比(%)
2127日本M&A3,380200.6
4384ラクスル5,7902103.76
4755楽天グループ1,14060.53
7203トヨタ自動車1,993.5080.4
8058三菱商事3,696591.62
8306三菱UFJ657.18.11.25
8473SBI2,996682.32
8591オリックス2,198.50482.23
9904ベリテ45171.58
9984ソフトバンクグループ6,290380.61
今日は、株屋さんから、『郵政どうですか?』話がありました。
配当が高いのは、魅力的ですがね・・・PO価格を簡単に下回りそうなのが怖いので、お断りしときました。わざわざ損覚悟で買うより、下がったとこで買っても同じですしね。

ドンタコス今日の成績

SBIでの資産です。今日は売り買いをしなかったので、株の評価があがった分だけ+になりました。
といっても、含み損を抱えてるのが大半なので、今年末までに一部損だししようと思っています。

保有資産SBI10月13日10月14日10月15日
総合計3,912,6623,906,9893,957,074
株式2,692,8702,687,4702,737,280
現金1,219,7921,219,5191,219,794
株式含み損-327,430-332,830-283,020

本日も、株価があがったので、アイコンは牛さんです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました